お役立ち情報

お役立ち情報


 

カナダの空港事情

カナダには、小さな町やコミュニティー同士を繋ぐ空港が100以上あります。

正式に認定されている国際空港は、全部で13あります。中でも主要な空港はトロント、モントリオール、バンクーバーです。他に、セント・ジョンズ、ガンダー、ハリファックス、モンクトン、フレデリクトン、ケベック、オタワ、ウィニペグ、カルガリー、エドモントンにも国際空港があります。

何百ものコミュニティーが主要空港から数時間の距離にあるため、カナダの都市やスモールタウンは、どこも海外から訪問しやすくなっています。

同伴者のいない未成年者UM)に関する情報

一部の航空会社では、未成年の旅行者(通常5〜11歳)を「同伴者のいない未成年者(UM)」に指定します。これは通常、カナダ到着前に保護者が航空会社に追加料金を支払いなされるサービスで、空港で子どもを出迎える人物の名前と連絡先を提出する必要があります。MLIプログラムに参加する場合、このサービスを受けている生徒は、必要経費(往復分)を日本出国前に全額お支払いいただきます。カナダ到着時のお出迎えは、MLIスタッフが担当し、その担当者の名前を提示させていただきます。

電圧

カナダの電圧は110ボルトです。北アメリカ以外の国からカナダを訪れる場合、お手持ちの電気製品を使うためには、変圧器とコンセント変換アダプターが必要な場合があります。

インターネット、WiFi

都市のほとんどでは、インターネット接続は非常に良好です。公共図書館やビジターセンターでも、無料または低額でインターネットを使うことができます。ノートパソコンやスマホをお持ちの場合は、ティム・ホートン、スターバックス、セカンドカップ・コーヒーのようなチェーン店のカフェで無料WiFiを使用できます。

電話

カナダの電話番号は、すべて10桁です。国際電話をする際は、まず011をダイヤルし、その後に、国番号、市外局番、電話番号の順にダイヤルします。携帯電話はショッピングモールのキオスクや大きな電器店で買うことができ、低額のプランも色々あります。

チップ

レストランのお会計には、チップは含まれていません。税抜き価格の15%をチップとして追加するのが一般的です。

通貨

カナダの通貨はカナダドルです(1ドル=100セント)。5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドルの紙幣と、5セント、10セント、25セント、1ドル、2ドルの硬貨があります。多くの銀行の窓口営業時間は月〜金曜の9時〜17時までですが、遅い時間や週末に空いている銀行もあります。ATMは、ほとんどの地域で24時間使用できます。デビットカード、ビザ、マスターカードはカナダ全土で使うことができ、小額の買い物でも使えます。

消費税

カナダで買い物をした場合(食品を除く)、連邦政府が課す5%の消費税(GST)が課されます。これに加え、アルバータ州を除く各州でも、州の消費税を課しています。ユーコン準州、ヌナブト準州、ノースウェスト準州の領土には、GTS以外の消費税はありません。オンタリオ州、ニューブランズウィック州、ノバスコシア州、プリンスエドワード島では、GSTと地方消費税を合わせてHST(統一消費税)と呼ばれ、税の合計額は州ごとに異なります。すべての税金はお会計の際に追加されます。メニューや、店舗での表示価格は税抜きの価格となります。

営業時間

お店の営業時間は、多くの場合、月〜土曜の9時半〜18時までです。大都市のショッピングモールは、ほとんどの場合、月〜土曜の10時〜21時までと日曜の12時〜17時まで開いています。スーパーマーケットは、夜間や週末にも開いており、都市部では24時間営業のところもあります。

公共交通機関

カナダの多くの都市には、衛生的で効率的な公共交通機関があるため、自由にスケジュールを組んで街を探索することができます。ほとんどの場所はバスで行くことができますが、他に、路面電車、トロリー、シーバス、電車もあります。